いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法

雑談

こんにちは! 物書きの忍者です!

今回は、いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法を紹介していきます。

みなさんは、賢明な判断ができていますか?

正直、予期せぬ事態に見舞われた時につい慌ててしまって、冷静な判断が出来ずにいるという人は大勢いると思います。

ここでは、もしもの時に冷静な判断ができるかどうか不安を感じたことのある方に向けて、いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法を紹介していきます。

いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法

先に結論から言いますと、いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法とは『自分を他人のように扱う』ことです。

もう少し具体的に言うと、いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法とは、自分はどうすればいいか考えるのではなく、「プラトンならどうするか?」とか「イエスならどうするか?」みたいに、自分から距離を置いて考える能力を鍛えることです。

前提としまして、私たちは普段は『賢明な判断』のできている人であっても、予想外のトラブルに遭遇するなど、ふとしたきっかけで『賢明な判断』ができなくなってしまうことが多々あります。

例えばの話、誰もが知っている偉人『アリストテレス』は、あらゆる分野において功績を残していますけど、実は「物体の落ちる速さは、その重さによって変化する」という間違った認識を広めてしまったことがあります。

これは天文学者『ガリレオ・ガリレイ』が「物体の落下する速さに、重さは関係ない」という『落体の法則』を発表するまではずっと信じられていました。

ようするに何が言いたいかというと、歴史において賢者と呼べるような人物でも間違ってしまうことがあるように、私たち人間はずっと『賢明な判断』をし続けることは困難なのです。

それを踏まえたうえで、どうすればいざという時に『賢明な判断』をすることができるのでしょうか?

それを簡単に言ってしまうと、『自分を他人のように扱う』ことになります。

どういうことかと言いますと、何か判断を迫られた際に「自分はどうすれば良いのか?」と自分を基準にして考えるのではなく、自分の友人ならどうするだろうか、もしくはアリストテレスならどう判断するだろうかと、少し自分から距離を置いて考えてみることが重要になるのです。

なので、いざという時に間違った判断をしたくないと思っている人は、まず『自分を他人のように扱う』ことを意識してみましょう。

さいご

今回は、いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法を紹介しました。

まとめると、

  • いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法とは『自分を他人のように扱う』こと
  • いざという時に懸命な判断ができるようになるための方法とは、自分はどうすればいいか考えるのではなく、「プラトンならどうするか?」とか「イエスならどうするか?」みたいに、自分から距離を置いて考える能力を鍛えること

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました