こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、科学的に最強の学習法について紹介します。
みなさんは、勉強した成果をちゃんと出せていますか?
正直、勉強の成果を100パーセント出せている人というのは少ないと思います。普段から勉強していないという人を除き、大半の人は、テストなどの本番には緊張のせいで勉強したことが思い出せなくなることが多々ある筈です。
ここでは、そんな本番で実力を出せない人でも成果が出せるよう、科学的に最強の学習法について紹介していきます。
科学的に最強の学習法
先に結論から言いますと、科学的に最強の学習法とは『思い出そうとする時間を何度もつくる』ことです。
もう少し具体的に言うと、科学的に最強の学習法とは、覚えたことを思い出そうとする時間をつくることで、自作したテストやクイズを解くなど、とにかく思い出そうとする工程を何度も繰り返すことによって記憶をより定着させることができるのです。
そもそもの話ですけど、私たちのいうところの『勉強』とは何でしょうか?
ざっくりとした言い方をしてしまうと、私たちにとって『勉強』というのは、知らないことを知るための行為であり、自分にとって新しい情報、これまで知らなかった重要な知識を記憶していく作業のことを指しています。
極端な話、『勉強』というのは自分の中で必要だと感じた情報を記憶し、それをいざという時に取り出せるようにすることで、勉強したのにその成果を実感できないというのは、つまり新しい情報を上手く記憶として定着できていないということです。
それを踏まえたうえで、実際のところどうしたら、上手く覚えたいことを記憶として定着することができるのでしょうか?
その方法の一つを簡単に言ってしまうと『思い出そうとする時間を何度もつくる』ことになります。
どういうことかと言いますと、例えばの話で、思い出してみてほしいのですが、過去に経験したテストにおいて、いつも同じような問題でミスをしてはいなかったでしょうか?
同じ失敗を繰り返す人は意外に多かったと思います。ただ、ここで注目してほしいのはミスした問題ではなくて、いつも何故か正解できている問題の方です。
テストにおいて解けなかった問題は答えを見ても分からないということはあるかもしれませんが、ちゃんと解答できた問題、一度でも自力で解けた問題に関しては、たとえ違う状況で問題が出されたとしても何度でも正解することができると思います。
これは何故かというと「問題を解く」という工程が無意識のうちに「覚えたい内容を何度も思い出す」という作業につながって、自然と記憶を定着させることができていたからです。そのため、一度でも自力で解けるようになった問題では、間違える可能性が少なくなったのです。
なので、もしも少しでも成果のある勉強をしたいと思っている人は、まず『思い出そうとする時間を何度もつくる』ことを意識してみましょう。
さいご
今回は、科学的に最強の学習法について紹介しました。
まとめると、
- 科学的に最強の学習法とは『思い出そうとする時間を何度もつくる』こと
- 科学的に最強の学習法とは、覚えたことを思い出そうとする時間をつくることで、自作したテストやクイズを解くなど、とにかく思い出そうとする工程を何度も繰り返すことによって記憶をより定着させることができる
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント