勉強のモチベーションを維持するために重要なこと

雑談

こんにちは! 物書きの忍者です!

今回は、勉強のモチベーションを維持するために重要なことについて紹介します。

みなさんは、勉強のやる気を維持できていますか?

誰だって、勉強しようと思い立つことはあるかもしれません。しかし、そうやって決断することはあっても、実際にやる気を維持できる人は少数派で、大半の人は三日坊主になりがちです。

ここでは、面倒な勉強に対するやる気を少しでも維持できるよう、勉強のモチベーションを維持するために重要なことについて紹介していきます。

勉強のモチベーションを維持するために重要なこと

先に結論から言いますと、勉強のモチベーションを維持するために重要なこととは『自分が興味を持つ基準を理解する』ことです。

もう少し具体的に言うと、勉強のモチベーションを維持するために重要なこととは、自分が興味を持つ基準を理解することで、情報を得ようとする際には、その情報への期待値、感情的な影響、そして自身の興味のある分野であるかどうかが基本となり、その中で自分にとって何が最も優先されているのかを理解することがやる気の維持に重要となるのです。

そもそもの話ですけど、私たちはどういった時に情報を収集しようとするでしょうか?

少し変な言い方かもしれませんけど、例えばの話、普通に生活している人が何の前触れもなく、いきなり「飛行機の構造が知りたい!」と考えることは少ないでしょうし、「四色問題について知りたい!」と思うことはないはずです。

基本的に私たちが情報を収集しようとするときというのは、例えば、趣味である旅行のために行先について調べたり、家事をしている人が新しい料理のレシピを調べたりなど、収集しようとする情報に対しては『興味を持つ分野』が限られています。

そのため、理系の人が文系の問題を理解できず、反対に、文系の人が理系分野のことが全く分からないことがあるように、その『興味を持つ分野』から外れてしまうと、私たちは情報を収集しなくなってしまうのです。

それを踏まえたうえで、私たちが勉強のモチベーションを維持するための方法について簡単に言ってしまうと『自分が興味を持つ基準を理解する』ことになります。

どういうことかと言いますと、前提としまして、先ほどの述べたように私たちの中には無意識かもしれませんが、情報を収集しようとする際には『興味を持つ分野』かどうかが影響を及ぼすようにできています。

で、実際のところ『興味を持つ分野』というのは何かというと、それは主に三つに分けることができます。

  1. この情報は、自分にとって有用であるかどうか?
  2. この情報は、自分にどういった感情を抱かせるかどうか?
  3. この情報は、自分の趣味や生活に役立つものであるかどうか?

もう少しわかりやすい言い方をしますと、一つ目は、仕事でのスキルアップのために資格の勉強をしたり、食事のバリエーションを増やすために料理の勉強をするなど、自分の成長につながるか、豊かになるかどうかを基準にした場合です。

二つ目は、怖い思いをしたくてホラー映画を見たり、楽しい思いがしたいからと明るい恋愛小説に手を伸ばすなど、自分の中にある感情を優先させた場合です。

そして三つ目は、登山を趣味にしている人が綺麗な山の写真や有名な登山家のエッセイに興味を持ったり、果物が好きだという人が新しくできたケーキ屋に興味を持ったりなど、すでに持っている知識と関連したところから知りたいと思う場合です。

私たち人間はこの三つの要素のどれかを無意識のうちに優先させて情報収集してしまいがちで、自分はなにを最も優先させているのか理解するすることが、勉強のやる気を維持させるために必要になるわけです。

なので、もしも少しでも勉強のモチベーションを維持したいと思っている人は、『自分が興味を持つ基準を理解する』ことを意識してみましょう。

さいご

今回は、勉強のモチベーションを維持するために重要なことについて紹介しました。

まとめると、

  • 勉強のモチベーションを維持するために重要なこととは『自分が興味を持つ基準を理解する』こと
  • 勉強のモチベーションを維持するために重要なこととは、自分が興味を持つ基準を理解することで、情報を得ようとする際には、その情報への期待値、感情的な影響、そして自身の興味のある分野であるかどうかが基本となり、その中で自分にとって何が最も優先されているのかを理解することがやる気の維持に重要となる

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました