こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、科学的に正しい暗記のポイントについて紹介します。
みなさんは、効率よく勉強できていますか?
正直、勉強に集中できないという人もいるでしょうけど、ちゃんと勉強している筈なのに取り組んだ分の成果が出ていないと感じている方は多いと思います。
ここでは、そんな勉強の成果を実感できていないように感じている人に向けて、科学的に正しい暗記のポイントについて紹介していきます。
科学的に正しい暗記のポイント
先に結論から言いますと、科学的に正しい暗記のポイントとは『テキストを読んで自分で問題をつくる』ことです。
もう少し具体的に言うと、科学的に正しい暗記のポイントとは、教科書をただ読み返すのではなく、一度読み終えたらその内容を自分の言葉で置き換えて、読んだ内容を基にして自分で問題をつくってみることです。
最初に少しだけ考えてみてほしいのですが、勉強をする際にいつも自分はどんな行動に出ているでしょうか?
たぶん、大事だと思う項目にアンダーラインを引いたり、教科書を何度も読み返したりして、勉強に取り組むことが多いと思います。しかし、そういった方法によってちゃんと成果を得られているか考えてみると、あまり結果が伴っていない気のする人の方が多い筈です。
これは何故かというと、私たちの中で常識とされている勉強のやり方が、私たちの思っているよりも効率が悪いせいです。
それを踏まえたうえで、どうしたら暗記などを効率よく行うことができるのでしょうか?
その方法のひとつを簡単に言ってしまうと『テキストを読んで自分で問題をつくる』になります。
どういうことかと言いますと、前提としまして、ただ漠然と教科書をそのまま繰り返し読むだけではあまり効率が良くありません。効率よく暗記するためには、まず「読んだ内容を自分の言葉に変換する」という工程を入れることが重要になります。
そのうえで、読んだ内容を基にして問題を自作し、それを難なく解けるようになるまで何度も繰り返し解くことが、覚えたい内容を記憶として定着させるために効率が良いのです。
もちろん、当たり前の話ですが、どんなにやり方を工夫したとしても、一定以上の数を熟さなくては効果なんて現れません。効率の良い方法であろうと、一夜漬けで成果を得られるわけはありませんし、数日ちょっと頑張った程度で満足のいく結果は出ないと思います。
ただ、まじめに勉強に取り組もうとする際に少しでも効果を上げたいと思っている人は、『テキストを読んで自分で問題をつくる』ことを意識してみましょう。
さいご
今回は、科学的に正しい暗記のポイントについて紹介しました。
まとめると、
- 科学的に正しい暗記のポイントとは『テキストを読んで自分で問題をつくる』こと
- 科学的に正しい暗記のポイントとは、教科書をただ読み返すのではなく、一度読み終えたらその内容を自分の言葉で置き換えて、読んだ内容を基にして自分で問題をつくってみること
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント