こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、努力する上で気を付けるべきことを紹介します。
みなさんは、努力が無駄だと感じたことはありませんか?
誰よりも努力している筈なのに、成果が出ないことに対して不満を感じたことのある方は意外にいると思います。そこで、自分には才能がないんだと諦めてしまう方も多い筈です。
しかし、努力したことに結果が伴わないというのは、何も才能だけが原因ではありません。
ここでは、努力しても成果が出ないことに不満を感じたことのある方に向けて、努力する上で気を付けるべきことを紹介していきます。
努力する上で気を付けるべきこと
先に結論から言いますと、努力する上で気を付けるべきこととは『正しい努力をする』ことです。
もう少しわかりやすく言うと、勉強や運動をする際にただ漠然と回数を熟そうとするのではなくて、その方法が自分の叶えたい目的に合っているのかを意識して、最も効率の良いやり方を模索し続けていく必要があるのです。
こんな言い方をすると「そんなのあたり前だろ?」と思われたかもしれません。しかし、私たちはそんな当たり前と思えることを、実は見逃してしまっているんです。
例えばの話、『ウサギと亀』の有名な童話を想像してみてください。あの童話では、途中でウサギが居眠りをしてしまった事で、ずっと走り続けていた亀が勝ちますけど「いや、足の速いウサギが油断して寝なかったら結果は変わってるだろ?」と結末に不満を感じた方は少なからずいた筈です。
もしもなんですけど、この時のレースが「手段を問わずにゴールに先に着いた方が勝ち」というルールだったとしたらどうでしょうか?
仮に、ノロノロと歩いている亀を置き去りにして、ウサギがゴールを目指して走り抜けて行ったとしましょう。その後、姿の見えなくなったウサギに内心で笑みを浮かべた亀は、すぐ近くに隠しておいた時速100km以上は出せるスポーツカーに乗って、自分の足で必死にゴールを目指しているウサギを追い抜いて行くかもしれません。
ようするに何が言いたいかというと、私たちは『ウサギと亀』の童話のようにレースと耳にして「足の速い方が有利だな」みたいなことを勝手に思い込んでしまいますけど、自分の足で走るのをやめてスポーツカーを取り出した亀のように『先にゴールに着く』という結果を求めるなら最善の方法が他にある場合もあるのです。
実を言いますと、私たちは、この『最善の方法』を見逃して無駄な努力をしてしまっていることが意外と多くあるのです。
身近な例で言うと、腹筋や腕立て伏せといった筋トレをメインにして体力をつけようとする人がいると思います。でも極端な話、こうした筋トレで体力をつけようとすることは実は効率が悪く、本来はランニングのような有酸素運動によって持久力を効率的につけることが出来ます。
このように、私たちは自身の中では「これが最善だ!」と無意識にでも思っているんですけど、実際は効率の悪いやり方で努力を続けてしまっていることが多々あるのだと理解しておいてください。
なので、努力しても成果が出ないことに不満を感じたことのある方は、今の方法に関して『正しい努力をする』ことが出来ているのかを意識してみることをオススメします。
さいご
今回は、努力する上で気を付けるべきことを紹介しました。
まとめると、
- 努力する上で気を付けるべきこととは『正しい努力をする』こと
- 勉強や運動をする際にただ漠然と回数を熟そうとするのではなくて、その方法が自分の叶えたい目的に合っているのかを意識して、最も効率の良いやり方を模索し続けていく必要がある
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント