カントの「人間はモノ自体には到達できない」

哲学

こんにちは! 物書きの忍者です!

今回は、カントの「人間はモノ自体には到達できない」について紹介します。

みなさんは、カントという名前を聞いたことはありませんか?

有名な哲学者で、名前くらいは聞いたことがあるという人は多いかもしれません。

ここでは、そんな哲学者カントの言葉「人間はモノ自体には到達できない」について紹介していきます。

「人間はモノ自体には到達できない」

まず最初に気になるのは、「モノ自体」というのは何を指しているのかという部分だと思います。

それについて、すこし大雑把に言ってしまうと、ここでいう所の「モノ自体」というのは、生物が固有のフィルターによって、見方や捉え方を変換させる前の「本当の姿」のことを表しています。

正直、これだけの説明だと「は? 意味が分かんねぇんだけど?」と言いたくなるかもしれません。

この言葉の意味を知るためには、まず、哲学者カントのしてきたことを順を追って理解していく必要があります。

1724~1804年にドイツで活躍していた哲学者カントは、同じ哲学者であるヒュームの『懐疑論』という考え方に感銘を受けます。

ヒュームは懐疑論によってすべての物事に対して懐疑の目を向け、科学や神というものにさえ疑いを持ち、結果的に「すべての知識や概念は、人間が経験によって生み出されたものにすぎない」という考えに行きつきました。

そこで、哲学者カントは、ふとした疑問を持ちます。「あれ? 知識や概念が人間個人の経験によって作られるのなら、どうして、『数学』や『論理学』みたいに、大勢の人間同士でも通じ合える学問が存在しているんだろう?」。

改めて考えてみると当たり前のことなのかもしれませんが、そうした疑問を持ったカントは考えを進め、確かに人間は経験によって知識を得ているのだが、その経験の受け取り方には『人間』としての『特有の形式』というものが生まれながらに備わっているのだと気づきます。

どういうことかと言いますと、例えば、私たちがリンゴを見ている時、そこには「時間」と「空間」というものが必ず備わってきます。それは「朝にテーブルの上に置かれたリンゴ」であったり、「昼に木になっているリンゴ」であったり、そこには時間的もしくは空間的な違いがあります。

変な話かもしれませんけど、「どの時間にも存在しないリンゴ」なんてものは知覚できませんし、「どの空間にも存在しないリンゴ」なんてものもできません。私たち人間がリンゴを見ようとする際には、そこにどの「時間」のどこという「空間」にあるリンゴなのかを、生まれながらにある経験というフィルターを通してみているのです。

これはつまり、人間には「時間」「空間」のように共通した認識、経験の受け取り方としての『特有の形式』というものがあって、その共通した認識の範囲内であれば人間同士が『数学』や『論理学』のように通じ合えることも可能だと言えるのです。

ただし、ここで哲学者カントがひとつ注略として入れたのが「ただし、これは『人間という種』のみに適用される」としたことだ。

例えばの話、犬は白黒でしか世界を見ることができないとされていますが、そんな生物に対して私たち人間側が「実は、リンゴって赤い色をしているんだよ?」と自慢げに説明したとします。その時、犬側はどう思うでしょうか?

正直、「ふ~ん。それがどうしたの?」と首をかしげるだけだと思います。だって、そんな説明をされたところで、犬にはすべて白黒にしか見えないわけですし、自分たちには関係のないものを説明されたところで意味はありません。

逆に、もしも私たちが宇宙人と未知との遭遇を果たしたとして、その宇宙人から「この世界は、実は25次元で構成されているんだ!」とか言われたとして、私たち人間側はどう思うでしょうか?

「何言ってんだ、お前?」と頭に疑問符を浮かべることになると思います。四次元だろうが25次元だろうが、私たちには知覚できないわけですし、そんなことを知らされても意味はありません。

つまり、生物はそれぞれ生まれ持った感覚器官から『特定の形式』に基づいて、あらゆる経験を受け取っているわけです。

それを踏まえたうえで、哲学者カントの残した言葉「人間はモノ自体には到達できない」に話を戻しますけど、この言葉にある「モノ自体」というのは、ようするに生物に備わった『特定の形式』というフィルターによって捻じ曲げられる前の「本当の姿」のことを現しており、私たちはどう頑張ってもその「本当の姿」には到達できないという意味にまります。

先ほどの例えだと、リンゴを見ようとした際、人間はどうしても「時間」や「空間」といったフィルターがかかり「どの時間にも存在しないリンゴ」や「どの空間にも存在しないリンゴ」なんてものを見ることはできません。

犬には白黒の世界というフィルターがあり、どう頑張っても「白黒じゃないリンゴ」なんてものを認識できません。

よって、カントは生物である以上、こうしたリンゴみたいに「本当の姿」にたどり着けないことを「人間はモノ自体には到達できない」と表現したわけです。

さいご

今回は、カントの「人間はモノ自体には到達できない」について紹介しました。

まとめると、

  • 哲学者カントの残した言葉「人間はモノ自体には到達できない」とは、この言葉にある「モノ自体」というのは、ようするに生物に備わった『特定の形式』というフィルターによって捻じ曲げられる前の「本当の姿」のことを現しており、私たちはどう頑張ってもその「本当の姿」には到達できないという意味
  • 生物はそれぞれ生まれ持った感覚器官から『特定の形式』に基づいて、あらゆる経験を受け取っている

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました