こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、自分が目標を達成できなくなる原因について考えてみます。
みなさんは、途中で努力することが嫌になったことはありませんか?
正直、勉強やダイエットなど、始めた頃はやる気があったにも関わらず、途中でやる気が無くなってしまうようなことは誰にでもあると思います。
ここでは、どうして中途半端なところでやる気が減退してしまうのか、自分が目標を達成できなくなる原因について紹介していきます。
自分が目標を達成できなくなる原因
先に結論から言いますと、自分が目標を達成できなくなる原因とは『どれだけの努力量が必要なのか考慮できていない』ことです。
もう少し具体的に言うと、自分が目標を達成できなくなる原因とは、努力量について事前に考えられていない所為で、目標を立てる際にはどうしても「報酬」のことばかりを考えてしまいがちになり、いざ始めてみると達成するまでの辛い「努力」の方に意識が向くため、最初にしていた楽しい「報酬」への意識が薄れてしまうためです。
最初に少しだけ思い出してみてほしいのですが、勉強を始める際に「これが終わったらケーキを食べるぞ!」みたいに、事前になにかご褒美を設定してから行動し始めたことはありませんか?
この「ご褒美を用意する」という方法は誰もが一度は聞いたことがあるでしょうし、実際に使用したことのある人も大勢いると思います。
何故この話をし始めたのかというと、実はこの「ご褒美を用意する」という方法は、実際には効果があまりないのです。
どういうことかと言いますと、ここで少しだけ考えてみてほしいのですが、例えばの話「給料が多い仕事」と「給料が少ない仕事」があったとして、どちらの方が働いている人は努力できるでしょうか?
たぶん、「給料が多い仕事」と答える人の方が多いと思います。しかし、実際にはそんなことはなくて、むしろ「給料が多い仕事」を選んだ人の方が努力をしなくなる傾向にあるのです。
これは何故かというと、私たちは目標を立てる際、どうしても「痩せた自分の姿」や「たくさんのお金をもらう瞬間」など、その目標を達成したときの『報酬』に焦点を置いてしまいがちだからです。
もちろん、ずっとその『報酬』のことを考えて行動できていれば問題はないのかもしれませんけど、目標に向かって行動し始めると、じかに体験することになる、目標までにするシンドイ『努力』の方に焦点が切り替わってしまい、『報酬』への意識が薄まってしまう所為で努力しなくなってしまうのです。
なので、もしも目標に向かって行動していきたいと思っている人は、報酬にばかり見ずに『どれだけの努力量が必要なのか考慮できていない』かどうか意識するようにしておきましょう。
さいご
今回は、自分が目標を達成できなくなる原因について考えてみました。
まとめると、
- 自分が目標を達成できなくなる原因とは『どれだけの努力量が必要なのか考慮できていない』こと
- 自分が目標を達成できなくなる原因とは、努力量について事前に考えられていない所為で、目標を立てる際にはどうしても「報酬」のことばかりを考えてしまいがちになり、いざ始めてみると達成するまでの辛い「努力」の方に意識が向くため、最初にしていた楽しい「報酬」への意識が薄れてしまうため
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント