こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、冷静に行動するために出来る事を考えてみたいと思います。
みなさんは、ふと感情的になって行動してはいませんか?
精密を要求される作業はもちろん、大半の仕事において冷静であることは必要ですけど、交渉で不快な言動をする人物と話をしなければいけなくなるなど、どうしても冷静でいられなくなる瞬間は、誰しもあると思います。
ここでは、大事な時に感情的になってしまわない為に、冷静に行動するために出来る事を考えてみたいと思います。
冷静に行動するために出来る事
先に結論から言いますと、冷静に行動するために出来る事とは『自分が怒る原因を理解しておく』ことです。
もう少し具体的に言うと、大事な場面で感情的になってしまわない為には、そもそも自分はどういった瞬間に感情的になるのか、怒りを感じてしまう主な原因は何なのかを客観的に理解し、そうした場面に遭遇した際に堪えられるよう身構えておく必要があるのです。
そもそもの話、私たちはどうして感情的になって行動してしまいがちなのでしょうか?
その理由の一つを簡単に言ってしまうと、誰かから命令されるなど、自分の正しいと感じているモノや予想している行動に反することを強いられた時に発生してしまいます。ようするに、思い通りにいかない時にそれに反発するようにして、私たちは怒りという感情を発露させてしまうのです。
なので極端な言い方ですけど、仮に、何でも自分の思い通りに上手く進められたとしたら、私たちが感情的になってしまうことはないわけです。しかし、そんなことは不可能だと常識として理解できます。
では、どうすれば感情的になることを減らせるのでしょうか?
そこでオススメしたい方法が『自分が怒る原因を理解しておく』なのです。
前提としまして、私たちは思い通りにいかないことがあった際に感情的になってしまいます。そのため、できるだけ自分たちの思った通りに行動することが怒りに身を任せないようにするために必要になります。
そこで少し考えてみてほしいのですが、そもそも私たちは、すべての事柄において思い通りにいかなかった場合、感情的になっているでしょうか?
たぶん普段の生活での過剰なストレスなど別の動機がない場合、何事に対しても簡単にブチ切れているという方は少数派だと思います。私たちは、まったく同じ理由から怒りを発露しているわけではありません。例えば「食べ残しをするな!」と食事を残すことに対して過剰に怒りを覚える人がいるように、人によってその沸点と呼べるものは違います。
ようするに何が言いたいかというと、そもそも私たちが感情的になる「思い通りにいかないこと」というモノは共通しているわけではなくて、まず個人によって違うその原因を理解しておくことが、自分が感情的になってしまわない為に大切になるのです。
ひょっとすると「思い通りにいかないこと」という大前提すら間違いで、私生活でのストレスやトラブルなど、まったく別の要因が怒りを生み出している可能性もあります。だとすると、仮に思い通りに行動できたとしても怒りが収まるはずはありません。
そうした勘違いを引き起こさない為にも、できるだけ『自分が怒る原因を理解しておく』ことを意識し、感情的になる瞬間に出会っても耐えられるよう身構えられる準備をしておきましょう。
さいご
今回は、冷静に行動するために出来る事を考えてみました。
まとめると、
- 冷静に行動するために出来る事とは『自分が怒る原因を理解しておく』こと
- 大事な場面で感情的になってしまわない為には、そもそも自分はどういった瞬間に感情的になるのか、怒りを感じてしまう主な原因は何なのかを客観的に理解し、そうした場面に遭遇した際に堪えられるよう身構えておく必要がある
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント