こんにちは! 物書きの忍者です!
今回は、少しでも成果を上げるために必要となる考え方を紹介します。
みなさんは、仕事で結果を出せていますか?
いまいちできている感覚がなかったり、もう少し上手くやれたのではないかなど、不安に感じたことのない方はいないと思います。
ここでは、そんな自分の行動に関して少しでも不安に思った経験のある方に向けて、少しでも成果を上げるために必要となる考え方を紹介していきます。
少しでも成果を上げるために必要となる考え方
先に結論から言いますと、少しでも成果を上げるために必要となる考え方とは『すべてを完璧に仕上げようとしない』ことです。
もう少し具体的に言うと、少しでも成果を上げるために必要となる考え方とは、事前の準備やちょっとした工程など、すべてにおいて自分の納得のいく内容にしようとするのではなく、重要視する場所をちゃんと決めて、必要な時に手を抜くというのが重要になるのです。
まず大前提としまして、意外かもしれませんけど、私たちは何かを始めようとする際、どうしても自分の中で納得のいく出来になるまで突き詰めようとしてしまうことが多々あります。
例えばの話で、目の前に折り紙が置かれていたとしましょう。それを使って鶴を折るように指示されたとして、一枚だけ折って手を止めてしまう人もいれば、最初よりも綺麗な鶴を折ろうと紙がある分だけ何度も繰り返そうとする人もいる筈です。
とくに、最初に折った鶴が自分で納得のいかない出来栄え、しなびたような状態であったりした時に余計にやり直そうとまた折り紙に手を伸ばす可能性が高くなります。
ようするに何が言いたいかというと、私たちは無意識のうちに凝り性である場合が多く、どうしても物事に対して自分の納得のできる形になるまで突き詰めようとしてしまう傾向にあるのです。
それを踏まえたうえで、私たちが少しでも成果を上げるためには、どうすればよいのでしょうか?
その方法を一言で言ってしまうと、『すべてを完璧に仕上げようとしない』ことになります。
どういうことかと言いますと、当たり前の話ですけど、今の状態よりも良いモノをつくろうとした場合、最初の段階で完璧なモノをつくろうとするのではなく、前回した失敗を修正したり、悪かった点を改善させるという工程を何度も繰り返すことが重要になります。
何度も言うように、私たちは凝り性になってしまうことが多々あり、一度で完成させようと、初めての段階で余計な手間をかけ過ぎてしまうことがあります。
しかし、私たちが思うような良いモノをつくるには、どうしても何度も試行錯誤して修正させ続けるという工程が絶対に必要になります。
なので、もしも今より少しでも良い成果を出していきたいと思っている人は、最初の段階で『すべてを完璧に仕上げようとしない』ことを意識し、試行錯誤する癖を身につけるようにしましょう。
さいご
今回は、少しでも成果を上げるために必要となる考え方を紹介しました。
まとめると、
- 少しでも成果を上げるために必要となる考え方とは『すべてを完璧に仕上げようとしない』
- 少しでも成果を上げるために必要となる考え方とは、事前の準備やちょっとした工程など、すべてにおいて自分の納得のいく内容にしようとするのではなく、重要視する場所をちゃんと決めて、必要な時に手を抜くというのが重要になる
最後までお読み頂きありがとうございました。
コメント