座りっぱなしが寿命を縮める理由

雑談

こんにちは! 物書きの忍者です!

今回は、座りっぱなしが寿命を縮める理由について紹介します。

みなさんは、座りっぱなしが体に悪いという話を聞いたことはありませんか?

現代人にとって、座りっぱなしでいることが体にとって毒だという話は少なからず聞いたことがあるかもしれません。

ここでは、どうして座りっぱなしでいることが体に悪いのか、座りっぱなしが寿命を縮める理由について紹介していきます。

座りっぱなしが寿命を縮める理由

先に結論から言いますと、座りっぱなしが寿命を縮める理由とは『肥満になるリスクが高まる』からです。

もう少し具体的に言うと、座りっぱなしが寿命を縮める理由とは、肥満になるリスクが高まるからで、座っている時間が長くなると、その分だけ肥満になる可能性が高まり、心臓病になるリスクも高まってしまうのです。

そもそもの話ですけど、座りっぱなしでいると何が起きるのでしょうか?

まず座っていると脂肪を溶かすための酵素の分泌が低下し、消費されるカロリーが下がります。そして座っている時間が2時間を超えると、体の善玉コレステロールが20%減ります。そこからさらに時間が増えると、糖尿病にかかるリスクも増大していきます。

ようするに何が言いたいのかというと、座っている時間が長くなると、立ち仕事をしている人と比べて、その分だけ消費されるカロリーが下がってしまうのです。そのせいで、肥満になりやすくなります。

また、座っている時間が長くなることで発生するリスクとして、心臓病になる可能性を高めてしまうという問題もあります。

なので、もしも少しでも健康を気にしたことのある人は、座っている時間を減らすようにした方が良いという結論になります。

とはいえ、デスクワークなど、どうしても長時間ずっと座っていないといけないという人もいるかもしれません。

そういった人は隙間時間を利用して、ウォーキングやストレッチ、その場で足踏みするなどを行うようにしておきましょう。

さいご

今回は、座りっぱなしが寿命を縮める理由について紹介しました。

まとめると、

  • 座りっぱなしが寿命を縮める理由とは『肥満になるリスクが高まる』から
  • 座りっぱなしが寿命を縮める理由とは、肥満になるリスクが高まるからで、座っている時間が長くなると、その分だけ肥満になる可能性が高まり、心臓病になるリスクも高まってしまう

最後までお読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました